arshopic.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

バーゲン1日12時迄! 【半期決算バーゲン】【創業弘治元年 千總】本手描き京友禅黒留袖「御所解」慶事に最高級の華やぎ。京友禅の最高峰!贅沢刺繍の逸品!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃店長おすすめ着用年齢 30代~着用シーン 結婚式、式典などあわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など絹100%たちきり身丈179cm 内巾約36.5cm(裄最長約69cm)【 仕入れ担当 中村より 】ただ純粋に追求する、『美』のかたち…きものというお召し物の代表格。【千總】の手掛けた黒留袖をご紹介いたします。第一礼装に相応しい極上の品格と華やぎ…天皇家の調度品をも調えられる千總の作品。一生もののこしらえに、これほど相応しいものはございません。生地からこだわりの最高級の一枚。この機会に大切な日の装いにご愛用のお品になれば幸いでございます。まずはどうぞご覧くださいませ。【お色柄】深く深く、吸い込まれそうなほど奥深い漆黒地。程よいシボが魅力的なちりめんの上質な地が用いられております。その地に、あらわされたこの上なく典雅な意匠。風情あふれる御所車を中央に配した御所解模様が表されました。落ち着いた色彩で上品な華やぎを醸し出し…上前だけでなく後ろ身頃にも細緻にほどこされた刺繍が圧倒的な格調を添えて、お柄に贅沢に施された鮮やかな平刺繍は富貴な表情を見せ、贅沢なお品であるとひと目でおわかり頂けることでしょう。まさに慶賀のお席にふさわしいひと品となりました。正統派古典の伸びやかで晴れやかな姿を凝縮しきった秀逸品と言えましょう。【 千總(ちそう)について 】1555年(弘治元年)創業1937年(昭和12年)設立時代で言えば室町の時代より、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と友禅の技を守り継承している京友禅の名門。明治年間にはそれまで用いられていた友禅の下絵を、十二代西村總左衛門が一新、岸竹堂を皮切りに、今尾景年や幸野楳嶺など、近代京都画壇を代表する画家たちにに依頼するなどして友禅染の新時代を拓く。技術開発にも積極的に取り組み、天鵞絨友禅、写し友禅、刺繍の技術の粋を集めた大作を次々に発表、国内外の博覧会で数々の賞を受賞。美術染織品と呼ばれる分野のパイオニア。戦時中は友禅染の技術保存のため研究所を設立、戦後は伝統の技を活かし、着物に留まらない友禅の可能性を現在に至るまで追求し続けている。千總では養蚕から、製糸、生地の製織全て日本国内で行っており、白生地の製織は作品の魅力を最大限に引き出すため、丹後にある専属の機屋でオリジナルのものを製織。友禅の図案の製作を行う図案室があり、専属の図案家が在籍、また歴史の中で蓄積してきた約2万点にも及ぶ所蔵品がある。お仕立てご希望の場合、解手のし6,+※胴裏7,~+比翼16,+紋入れ16,+お仕立代39,(全て税込)で承ります。 ・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,(税込)で承ります。 お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら(解手のし)※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[文責:中村浩二] 最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃店長おすすめ着用年齢 30代~着用シーン 結婚式、式典などあわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
絹100%たちきり身丈179cm 内巾約36.5cm(裄最長約69cm)
【 仕入れ担当 中村より 】ただ純粋に追求する、『美』のかたち…きものというお召し物の代表格。【千總】の手掛けた黒留袖をご紹介いたします。第一礼装に相応しい極上の品格と華やぎ…天皇家の調度品をも調えられる千總の作品。一生もののこしらえに、これほど相応しいものはございません。生地からこだわりの最高級の一枚。この機会に大切な日の装いにご愛用のお品になれば幸いでございます。まずはどうぞご覧くださいませ。【お色柄】深く深く、吸い込まれそうなほど奥深い漆黒地。程よいシボが魅力的なちりめんの上質な地が用いられております。その地に、あらわされたこの上なく典雅な意匠。風情あふれる御所車を中央に配した御所解模様が表されました。落ち着いた色彩で上品な華やぎを醸し出し…上前だけでなく後ろ身頃にも細緻にほどこされた刺繍が圧倒的な格調を添えて、お柄に贅沢に施された鮮やかな平刺繍は富貴な表情を見せ、贅沢なお品であるとひと目でおわかり頂けることでしょう。まさに慶賀のお席にふさわしいひと品となりました。正統派古典の伸びやかで晴れやかな姿を凝縮しきった秀逸品と言えましょう。【 千總(ちそう)について 】1555年(弘治元年)創業1937年(昭和12年)設立時代で言えば室町の時代より、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と友禅の技を守り継承している京友禅の名門。明治年間にはそれまで用いられていた友禅の下絵を、十二代西村總左衛門が一新、岸竹堂を皮切りに、今尾景年や幸野楳嶺など、近代京都画壇を代表する画家たちにに依頼するなどして友禅染の新時代を拓く。技術開発にも積極的に取り組み、天鵞絨友禅、写し友禅、刺繍の技術の粋を集めた大作を次々に発表、国内外の博覧会で数々の賞を受賞。美術染織品と呼ばれる分野のパイオニア。戦時中は友禅染の技術保存のため研究所を設立、戦後は伝統の技を活かし、着物に留まらない友禅の可能性を現在に至るまで追求し続けている。千總では養蚕から、製糸、生地の製織全て日本国内で行っており、白生地の製織は作品の魅力を最大限に引き出すため、丹後にある専属の機屋でオリジナルのものを製織。友禅の図案の製作を行う図案室があり、専属の図案家が在籍、また歴史の中で蓄積してきた約2万点にも及ぶ所蔵品がある。
お仕立てご希望の場合、解手のし6,+※胴裏7,~+比翼16,+紋入れ16,+お仕立代39,(全て税込)で承ります。 ・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,(税込)で承ります。 お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら(解手のし)
[文責:中村浩二]
最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃店長おすすめ着用年齢 30代~着用シーン 結婚式、式典などあわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 56320円

(563 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.23〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから