arshopic.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

【 重要候補 】 室町古鐔 (無銘) 古甲冑師 約8.02cm 明珍 「 日本刀盤図説 」 所載品 室町時代 応仁 ~ 元亀 真鍮 粒象嵌 楓猿透 鐔 鍔

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明室町古鐔(無銘)楓猿透・所載品・12.5お願い中古品、古美術品のためノークレーム・ノーリターン厳守でお願い致します。※商品到着後、速やかに「受け取り連絡」のお手続きをお願い致します。ヤフーかんたん決済でお支払された代金は、受け取り手続きがされるまでヤフーが預かっており、「受け取り連絡」手続き後に当方に振り込まれます。『手元に届いたから取引完了』ではありませんので、お忘れにならないようお願い致します。【鍔】無銘(古甲冑師)楓猿透サイズ:約8.02×7.99×0.35cm重量:約73.1g鉄地、丸形、地透、毛彫、真鍮粒象嵌、小肉耳。時代:室町時代。※※ 焼け身にあらず!! ※※やや薄手の古甲冑師(明珍)系の鉄鐔で、鉄味頗る良く、室町時代の武張った拵や、肥後風、尾張風の拵にも合う逸品です。古い時代の鉄鐔には、錆びによる腐食を防ぐために黒漆をかけたものを見ますが、本作も時代の黒漆が残った貴重な御品です。爪で弾くと、かん高い美しい音が響き、焼け身ではない事は明白。猿の目と楓の葉に、真鍮で小さな粒象嵌が施されており、真鍮が今に比べてたいへん高価だった頃の「応仁鐔」に通ずるものがあり、一目で時代の上がる古鐔と解る作品です。更に、野趣溢れる簡素な構図に、味わい深い毛彫など、所載品の中でも群を抜いた作であり、特に優れた室町古鐔と言えます。※私は初めて見た時、【重要小道具】指定品かと思う程でした。無鑑のまま長年収蔵されていたもので、近年、数点がコレクション放出された中の一つです。まさに古鐔マニア垂涎の逸品。重要指定品と遜色ない、最上級の御品と断言します。箱はありません。所載本のコピーをお付けします。※落札後、24時間以内に取引開始のご連絡と、48時間以内にお支払手続きをお願い致します。取置きはしておりません。お支払手続き、受取連絡がルーズな方とはお取り引きしません。(2023年 7月 29日 0時 41分 追加) 

残り 1 10250円

(103 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから