最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。着用シーン 街着、行楽、お食事、ショッピングなどのカジュアルシーンに。あわせる帯 名古屋帯、カジュアル袋帯表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)八掛の色:黄緑色(ぼかし)============================【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 3分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。============================新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。織物ファンの憧れ、本場結城紬。一枚は持っておきたい稀少な本結城をご紹介いたします!贅沢なシャレきものとして、どうぞお見逃しなく!【仕入れ担当 吉岡より】優しく上品な彩りに惹かれ、重宝頂ける上質の無地結城紬を仕入れて参りました!触れて分かる、紛れもない「本物」の本結城の風合い。着込めば着込むほどにふうわりと身体になじみ…その強さは三代お袖を通してなお、しっかりと「上質」を感じさせてくれます。流行に左右されない、確かな織物という美術工芸品。無地紬をお探しの方にとっては最高級品と言える一枚。洗い張り、仕立て直しを繰り返し…母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。どうぞ大切に、年月を経ることで生まれる織のなじみを、肌奥にしっかりとご堪能くださいませ。【色・柄】本結城の軽い絹地は、穏やかな柳葉色。もちろん先染めの糸を丁寧に織り成して表現した、優しい風合いの一枚です。帯合わせも、さぞかし映えることでしょう。滅多とないこの着姿。帯合わせもしやすく、カジュアルの装いにこの上ない仕上がりです。現代の感覚にも良く合う、洗練されたムードを…。都会的にも、民芸的にも。帯あわせ次第でいかようにも着こなしていただけることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【本場結城紬について】平成17年6月3日、本場結城紬のラベルが新ラベルに生まれ変わりました。現在「本場結城紬」に指定されるものは、以下の4つでございます。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの中で(3)にあたるお品でございます。糸づくりでは、繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[文責:吉岡駿] | 最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。着用シーン 街着、行楽、お食事、ショッピングなどのカジュアルシーンに。あわせる帯 名古屋帯、カジュアル袋帯 |
---|---|
表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)八掛の色:黄緑色(ぼかし)============================【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 3分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。============================ | |
新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。織物ファンの憧れ、本場結城紬。一枚は持っておきたい稀少な本結城をご紹介いたします!贅沢なシャレきものとして、どうぞお見逃しなく!【仕入れ担当 吉岡より】優しく上品な彩りに惹かれ、重宝頂ける上質の無地結城紬を仕入れて参りました!触れて分かる、紛れもない「本物」の本結城の風合い。着込めば着込むほどにふうわりと身体になじみ…その強さは三代お袖を通してなお、しっかりと「上質」を感じさせてくれます。流行に左右されない、確かな織物という美術工芸品。無地紬をお探しの方にとっては最高級品と言える一枚。洗い張り、仕立て直しを繰り返し…母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。どうぞ大切に、年月を経ることで生まれる織のなじみを、肌奥にしっかりとご堪能くださいませ。【色・柄】本結城の軽い絹地は、穏やかな柳葉色。もちろん先染めの糸を丁寧に織り成して表現した、優しい風合いの一枚です。帯合わせも、さぞかし映えることでしょう。滅多とないこの着姿。帯合わせもしやすく、カジュアルの装いにこの上ない仕上がりです。現代の感覚にも良く合う、洗練されたムードを…。都会的にも、民芸的にも。帯あわせ次第でいかようにも着こなしていただけることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【本場結城紬について】平成17年6月3日、本場結城紬のラベルが新ラベルに生まれ変わりました。現在「本場結城紬」に指定されるものは、以下の4つでございます。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの中で(3)にあたるお品でございます。糸づくりでは、繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。 | |
[文責:吉岡駿] | |
最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。着用シーン 街着、行楽、お食事、ショッピングなどのカジュアルシーンに。あわせる帯 名古屋帯、カジュアル袋帯 | |
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 | |
サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |
残り 1 点 49920円
(499 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)