伝統技術の魅力が詰まった”組子”のチェアKum(クゥム)大川市仁田原建具さんの美しい”組子”を使用した背もたれとモダンな印象を与える伝統文様の座面。イタリアのデザイナー設計による和テイストを存分に取り入れた渾身の逸品です。大川組子背もたれに使用している「組子」とは、鎌倉時代から何世代も経て職人たちが守り抜いた日本の「伝統技術」の一つです。釘を使わずに木と木を組み合わせて作り出していく幾何学模様は、衝立てや障子、欄間などに主に使用されており、美術品としての評価も高く、広く海外でも愛されています。伝統文様座面には日本の伝統文様を採用。古くより織物や陶磁器で使用されてきた美しい模様には高いデザイン性と由来や意味があります。現代の家具と融合することでアクセントとなり、オリエンタルで和モダンな雰囲気を醸し出します。タモ無垢材フレームには木目が美しいタモ無垢材を使用しており、素材の持つナチュラルで淡い色あいを活かした優しさを感じさせるデザインに仕上げています。※必ずご確認ください組子について・とても繊細に組み込まれております。激しい衝撃や強い力を加えないでください。・”組子”のお手入れをされる場合は、細く柔らかい布や綿棒等で優しくお掃除してください。天然木について自然本来のあたたかみのある唯一無二の柄と質感が楽しめる無垢材。長年使えば使うほど味わいが増すのも魅力のひとつ。天然木は加工された後も気温・湿度の影響受け、水分を吸収して膨張したり、乾燥したお部屋では水分を出して収縮します。膨張と、収縮を繰り返すことにより、反り・割れ・ヒビなどが起こる場合がございますので、長くお使いいただくために、冷房や暖房の風を、直接当てないようにご使用ください。※天然木の為、木の表情や風合いには個体差がございます。節や木の風合いを理由とした返品・交換は対象外となりますので予めご了承ください。 | |
---|---|
サイズ | |
材質 | |
タイプ | |
生産国 |
残り 1 点 67320円
(673 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)