arshopic.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

バーゲン1日12時迄! 【半期決算バーゲン】【吉澤の友禅】特選十日町友禅訪問着「吉祥梅文様」正統派古典美…重宝の一枚!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなどあわせる帯 袋帯など絹100%たちきり身丈178cm 内巾約36.5cm(裄最長約67cm)白生地には丹後ちりめん地を使用しております。【 仕入れ担当 中村よ り】絹地に広がる美の世界…染めの世界でも一目置かれる十日町≪吉澤の友禅≫より、秀逸な訪問着をご紹介いたします。まずは、どうぞその美意匠をご覧くださいませ。【 お色柄 】少しシボ感のある上質な丹後ちりめん地を染めの地として。落ち着いた鼠灰色を基調として染め上げて、お裾とお袖にシックな黒色の暈し染を施しました。意匠には、亀甲花菱や菊唐草、唐花や七宝、亀甲など吉祥文様を込めた梅を描き出しました。奥行き深く、繊細な印象で正統派の古典を踏襲して。ところどころに配されたたっぷりとした金彩と、上前の金駒刺繍が正統派意匠の豪奢な雰囲気を一層高めております。上品に存在感を感じさせる大人の社交着。カジュアル使いやパーティーシーンとは異なり、やはり格調の高いフォーマルシーンには、質がよく、心に残る一枚を選んでいただきたく思います。ぜひ、生地の裏までもご覧くださいませ。深く染められた彩り、すべてが裏まできれいに染め通っております。染め、金駒刺繍の丁寧な出来栄えは、一目でおわかりいただけることでしょう。上質な生地に、丁寧な染めの仕上がりをご覧いただきたく思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみ下さい。生地における品質、技の匠さ、洗練されたデザイン、その全てにこだわりを感じさせる逸品でございます。お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。【 吉澤の友禅について 】新潟県十日町市にある染織の総合メーカー吉澤織物の友禅部門明治30年(1897年)創業創業より織物業が主体であったが、1964年の東京オリンピックを契機に日本の成長、繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。紬絣のみならず振袖、付下げなどの華やかな商品の開発に成功。1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などのブランドを次々に開発。現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、2017年より十日町織物工業協同組合理事長として産地の振興発展にも尽力。染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、ものづくりを続けている。美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への掲載多数。お仕立て料金はこちら解手のし6,+※胴裏7,~+海外手縫い仕立て35,(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら(解手のし)※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[文責:] 最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません 着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど あわせる帯 袋帯など
絹100%たちきり身丈178cm 内巾約36.5cm(裄最長約67cm)白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
【 仕入れ担当 中村よ り】絹地に広がる美の世界…染めの世界でも一目置かれる十日町≪吉澤の友禅≫より、秀逸な訪問着をご紹介いたします。まずは、どうぞその美意匠をご覧くださいませ。【 お色柄 】少しシボ感のある上質な丹後ちりめん地を染めの地として。落ち着いた鼠灰色を基調として染め上げて、お裾とお袖にシックな黒色の暈し染を施しました。意匠には、亀甲花菱や菊唐草、唐花や七宝、亀甲など吉祥文様を込めた梅を描き出しました。奥行き深く、繊細な印象で正統派の古典を踏襲して。ところどころに配されたたっぷりとした金彩と、上前の金駒刺繍が正統派意匠の豪奢な雰囲気を一層高めております。上品に存在感を感じさせる大人の社交着。カジュアル使いやパーティーシーンとは異なり、やはり格調の高いフォーマルシーンには、質がよく、心に残る一枚を選んでいただきたく思います。ぜひ、生地の裏までもご覧くださいませ。深く染められた彩り、すべてが裏まできれいに染め通っております。染め、金駒刺繍の丁寧な出来栄えは、一目でおわかりいただけることでしょう。上質な生地に、丁寧な染めの仕上がりをご覧いただきたく思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみ下さい。生地における品質、技の匠さ、洗練されたデザイン、その全てにこだわりを感じさせる逸品でございます。お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。【 吉澤の友禅について 】新潟県十日町市にある染織の総合メーカー吉澤織物の友禅部門明治30年(1897年)創業創業より織物業が主体であったが、1964年の東京オリンピックを契機に日本の成長、繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。紬絣のみならず振袖、付下げなどの華やかな商品の開発に成功。1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などのブランドを次々に開発。現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、2017年より十日町織物工業協同組合理事長として産地の振興発展にも尽力。染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、ものづくりを続けている。美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への掲載多数。
お仕立て料金はこちら解手のし6,+※胴裏7,~+海外手縫い仕立て35,(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら(解手のし)
[文責:]
最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなどあわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 69900円

(699 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.23〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから